はじめてのアプリ開発⑤

2025/10/08 12:00

 ストア申請と審査

アプリの構築とテストが終われば、いよいよ ストアへの申請と審査 の段階に進みます。
このプロセスは「ユーザーにアプリを届けるための最終関門」であり、ビジネスに直結する重要なステップです。

ただし、多くの企業がここでつまずきます。
理由はシンプルで、AppleやGoogleが定める審査基準が意外と厳しいからです。
どんなに良いアプリを作っても、申請が承認されなければストアに並ぶことはありません。

そこで今回は、申請に必要な準備や審査の特徴、そして承認を得るためのポイントについて解説します。



ストア申請に必要な準備

アプリを申請する際には、アプリ本体だけでなく「付随する素材や情報」も求められます。
具体的には次のようなものです。

  • アプリ名と説明文
    ユーザーにわかりやすく、ストアのガイドラインに沿った表現が必要。

  • アプリアイコン
    ブランドを象徴する、シンプルで認識しやすいデザイン。

  • スクリーンショット
    アプリの主要機能や魅力を伝える画面キャプチャ。

  • プライバシーポリシー
    個人情報の取り扱い方針を明記したWebページの用意。

  • 開発者アカウント
    Apple Developer ProgramやGoogle Play Developerへの登録が前提。

これらが不十分だと、アプリ自体が完成していても審査に通らないことがあります。



Apple審査の特徴

Appleの審査は世界的に見ても特に厳格です。
アプリがガイドラインを満たしているかを細かく確認し、少しでも不備があれば容赦なくリジェクトされます。

よくあるリジェクト理由には以下のようなものがあります。

  • 機能が既存アプリと差別化されていない

  • 不適切な表現やコンテンツが含まれている

  • プライバシーポリシーや利用規約が不足している

  • バグやクラッシュなど品質面の不備

Appleは「ユーザー体験の質」を最優先に考えているため、表面的な完成度だけでなく、中身のクオリティまで問われるのが特徴です。



Google審査の特徴

Google Playの審査は、Appleに比べるとスピーディーで、数時間から数日で完了するケースもあります。
ただし、ここ数年は不正アプリ対策の強化により基準が厳しくなっており、安心はできません。

特に注意が必要なのは次の点です。

  • 個人情報の扱いに関する説明不足

  • 広告表示の不透明さ

  • 著作権を侵害する素材の使用

  • 偽装や不正行為にあたる機能

Appleほど細かくはないものの、違反が見つかれば公開停止やアカウント凍結といった厳しい処分が下される場合があります。



ワックアプリなら“申請作業を代行”

ここで頼りになるのがワックアプリ です。

ワックアプリでは、アプリの構築だけでなく、App StoreやGoogle Playへの申請作業を弊社が代行 します。
企業側で複雑な申請手続きを行う必要はありません。

  • 申請に必要な情報や素材の整理

  • プライバシーポリシーや利用規約ページの準備

  • Apple審査でリジェクトされやすい項目の事前チェック

  • Googleのポリシー改定に合わせた申請対応

これらを弊社が代わりに実施することで、企業側は本来の業務に集中しながら、安心してアプリ公開を進めることができます。
「リジェクトされたらどうしよう…」という不安も、豊富な申請経験をもとに解消いたします。




まとめ:申請は“最後の壁”であり“最初の印象”

アプリの申請と審査は、公開前の最後の壁であると同時に、ユーザーが最初に触れる「ブランドの顔」とも言えるプロセスです。

  • アプリ名や説明文、アイコン、スクリーンショットなどをきちんと準備する

  • Appleは品質を重視し厳格、Googleはスピーディーだが規制が強化されている

  • ワックアプリなら申請作業を代行し、スムーズなストア公開を実現

申請の準備や審査対応に悩むよりも、経験豊富なパートナーに任せることで、アプリ公開を確実に前進させられます。




株式会社ワックアップについて


ワックアップは、中小企業・店舗のデジタル化を支援するDXソリューションカンパニーです。
ポイント統合・交換サービス「Point Hub」、会員アプリ「ワックアプリ」、LINE公式アカウント連携サービス「LINE Hub」、など、顧客とのつながりを深める独自のサービスを提供しています。

また、Zoho公式パートナーとしてCRM(顧客管理)やマーケティングオートメーションの「Zoho導入・運用支援」も行い、企業の顧客データ活用と業務効率化をサポートしています。


▶️ 会社概要を見る